以前のこちらの記事が好評だったので、
今回は「金融リテラシーが向上する漫画5選」を紹介していきたいと思います!
おすすめ作品1【インベスターZ】
インベスターZ(1)
<あらすじ>
「インベスターZ」は、2013年から2017年まで三田紀房によって連載された漫画で、天才的な頭脳を持つ中学生・財前孝史が、名門進学校・道塾学園の秘密の投資クラブに入るところから物語が始まります。このクラブは、創立者が残した資金を運用し、学園の運営費を賄っているという独特なシステムを持っています。財前はクラブ活動を通じて、株式投資や不動産投資の知識を学びながら、リスクとリターンのバランスを理解していきます。
<見どころ>
・投資の基礎から実践まで、具体的なエピソードを通じてわかりやすく学べる点がとてもわかりやすくまとめられています。
・投資初心者から中級者までが楽しめる内容となっています。
・リアルな投資シナリオが豊富で、株価の変動や経済ニュースの影響を具体的に描写されていて、実際の投資の難しさを体感できます。
・主人公の成長物語としても楽しめるストーリーです。仲間との関係性や競争心が描かれ、読んでいて引き込まれていきます。
<学ぶべきポイント>
• 株式投資の基本概念と市場の仕組み:銘柄選びやタイミングの重要性を学べます。例えば、財前が初めて株を購入するシーンでは、なぜその株を選んだのか、どのようなリスクがあるのかを詳細に説明しており、初心者でも理解しやすい内容となっています。
• リスク管理とポートフォリオの重要性:リスクを分散させるための戦略や、リスクに対する考え方を深めることができます。財前が複数の投資先に資金を分散させることでリスクを軽減する方法を学ぶ場面は、実際の投資に役立つ知識です。
• 長期的な視点での資産運用の重要性:短期的な利益追求だけでなく、長期的な投資の価値を理解することが大切です。財前が短期的な利益に惑わされず、長期的な視野で投資を続ける姿勢は、読者にとっても重要な教訓となります。
おすすめ作品2【ビリオネアガール】
ビリオネアガール(1) (アフタヌーンコミックス)
<あらすじ>
「ビリオネアガール」は、2010年から2011年にかけて連載された原作・稲葉SOU、作画・桂明日香による漫画です。主人公の佐藤一郎は、日々アルバイトをしながら大学に通う普通の青年ですが、ある日、家庭教師のバイトで訪れた家で出会った少女・芹沢樹(せりざわ・いつき)は、驚異的な資産を持つ天才トレーダーでした。一郎は樹から投資の世界を学びつつ、彼女の心の内に触れていくことになります。
<見どころ>
・投資の世界と天才トレーダーのリアル: 樹の天才的なトレードテクニックや市場の読み方を通じて、投資の奥深さとリアルを知ることができます。彼女がどのように市場を分析し、戦略を立てるかが詳細に描かれており、投資に興味を持つ読者には非常に興味深い内容です。
・心理描写と成長物語: 一郎が樹との出会いを通じて成長していく姿が描かれています。彼が投資の知識を深めるだけでなく、人間としても成熟していく過程は感動的です。
・現代社会の問題提起: 樹が天才トレーダーとして巨額の資産を持ちながらも、孤独や心の葛藤に苦しむ姿が描かれています。これは、現代社会における金銭的な成功と精神的な満足のバランスについて考えさせられる内容です。
<学ぶべきポイント>
・投資の基本: 株式市場の仕組みやトレードの基本的な考え方を学ぶことができます。リスク管理やポートフォリオの構築、損切りの重要性など、投資を始める上で必要な知識が満載です。
・心理的側面: 投資における心理的な側面、特に感情に流されない冷静な判断の重要性を理解することができます。樹が感情を抑え、冷静に市場を分析する姿勢は、成功するトレーダーの重要な資質を示しています。
・自己成長と人間関係: 金銭的な成功だけでなく、自己成長や人間関係の大切さを学ぶことができます。一郎と樹の関係性を通じて、信頼や理解の重要性を再認識させられます。
おすすめ作品3【ナニワ金融道】
【極!超合本シリーズ】ナニワ金融道1巻
<あらすじ>
「ナニワ金融道」は、青木雄二による1990年代の代表作で、言わずと知れた大阪を舞台に、金融業界の裏側を描いた社会派漫画です。主人公の灰原達之は、新人金融業者としてサラ金業界に足を踏み入れます。彼は、金貸し業者の厳しい世界で生き抜くために、様々な顧客と対峙しながら、借金返済や金融トラブルの解決に奮闘します。彼の経験を通じて、読者は金融の仕組みやリスクについて学ぶことができます。
<見どころ>
• 金融業界のリアルな描写:サラ金業者の厳しい現実と顧客とのやり取りが生々しく描かれ、金融の裏側を知ることができます。
• 主人公灰原の成長物語:彼が様々な困難に立ち向かい、知識と経験を積み重ねていく姿は、読者にとって励ましとなります。
• 社会問題への鋭い視点:借金や詐欺など、現実社会で起こり得る問題をリアルに描写し、読者に警鐘を鳴らします。
<学ぶべきポイント>
• 金融商品のリスクとリターン:借金やローンの仕組み、利息の計算方法など、基本的な金融知識を学べます。
• 借金問題の現実:借金の返済計画の重要性や、安易に借金をしないことの大切さを理解することができます。
• 詐欺の手口と対策:詐欺師の手口を知ることで、詐欺被害を防ぐための知識を身につけることができます。
おすすめ作品4【君のお金はどこに消えるのか? 】
キミのお金はどこに消えるのか 令和サバイバル編【電子特典付き】 (角川書店単行本)
<あらすじ>
「キミのお金はどこに消えるのか」は、2018年に発売された井上純一(著)による漫画で、現代社会におけるお金の流れや使い方をテーマにした作品です。主人公のユウタは、普通のサラリーマンですが、ふとしたきっかけで家計簿をつけ始めます。彼はお金の使い道を見直す中で、自分の生活や経済の仕組みについて深く考えるようになります。
<見どころ>
・家計管理の重要性: ユウタが家計簿をつけることで、無駄遣いや不必要な出費を見直す過程が詳細に描かれています。これは、読者にとっても家計管理の重要性を再認識させる内容です。
・経済の基本原則: お金の流れや経済の基本原則がわかりやすく解説されています。ユウタが経済について学びながら、自分の生活にどう役立てるかを考える姿は、読者にとっても参考になります。
・リアルな生活描写: 日常生活の中でお金がどのように使われているかがリアルに描かれています。ユウタの家族や友人とのやり取りを通じて、現実的なお金の使い方や節約の工夫が紹介されています。
<学ぶべきポイント>
・家計簿のつけ方: 家計簿をつけることで収入と支出を把握し、無駄遣いを防ぐ方法を学ぶことができます。ユウタが実際に家計簿をつけるシーンは、具体的なアドバイスが多く含まれています。
・経済の基本知識:インフレーションやデフレーション、税金の仕組みなど、経済の基本的な概念を理解することができます。ユウタが経済の本を読みながら学ぶシーンは、読者にとっても学びの一助となるでしょう。
・賢い消費: 購入する際の優先順位や、本当に必要なものを見極めるための方法を学ぶことができます。ユウタが無駄な買い物を減らし、賢い消費者になる過程は、読者にとっても参考になる内容です。
おすすめ作品5【タカネの花】
タカネの花 1 (ゼノンコミックス)
<あらすじ>
「タカネの花」は、2020年に連載が開始された作品で、主人公のタカネが、自分の価値を見つけるために奮闘する物語です。タカネは、裕福な家庭に生まれながらも、自分の存在意義や真の幸せを見つけるために、自らの資産を管理し、投資やビジネスに挑戦します。
<見どころ>
・自己発見の旅: タカネが自分の価値を見つけるために、様々な挑戦をする姿が描かれています。彼の成長物語は、読者にとっても自己発見のヒントを与えてくれます。
・投資とビジネスのリアル: タカネが投資やビジネスに挑戦する中で、成功と失敗の両方を経験します。これにより、リスク管理や計画の重要性を学ぶことができます。
・家族と友人の関係性: タカネが家族や友人との関係を見直し、自分の幸せを追求する姿は、読者にとっても大切な教訓となります。
<学ぶべきポイント>
・投資のリスクとリターン: 投資の基本的な考え方やリスク管理の方法を学ぶことができます。タカネが投資の失敗から学び、次の挑戦に生かす姿勢は、読者にとっても参考になります。
・ビジネスの基本: ビジネスの立ち上げ方や運営方法、マーケティングの重要性など、実践的なビジネス知識を得ることができます。タカネがビジネスを成功させるために試行錯誤する姿は、読者にとっても学びの一助となるでしょう。
・自己価値の発見: 金銭的な成功だけでなく、真の幸せや自己価値を見つけることの重要性を理解することができます。タカネが自分の価値を見つけ、充実した人生を送るための努力は、読者
にとっても大きなインスピレーションとなります。
番外編その1【マンガでわかる株式投資】
マンガでわかる株式投資! 女子高生株塾―一番売れている株の雑誌ZAiのNo.1人気連載が待望の単行本化!
<あらすじ>
「マンガでわかる株式投資」は、2015年に発表された教育漫画で、初心者向けに株式投資の基本をわかりやすく解説しています。主人公が投資の初心者から徐々に経験を積み、株式市場の仕組みや投資戦略を学んでいく過程を描いています。
<見どころ>
• 投資初心者にも理解しやすい解説。専門用語を丁寧に説明し、基礎からしっかり学べます。
• 実際の投資シナリオを基にしたリアルなストーリー。成功と失敗の両方を描き、投資の現実を理解できます。
• 投資教育に特化した内容。株価の動きや経済ニュースの読み解き方など、実践的な知識が豊富です。
<学ぶべきポイント>
・株式市場の基本。株価の形成や市場の動きの理解。
• 投資戦略の立て方。リスクとリターンのバランスを考えたポートフォリオの構築。
• 経済指標とその影響。経済ニュースの読み解き方と、それが株価に与える影響を理解する方法。
最後に
これらの漫画は、金融リテラシーを向上させるだけでなく、エンターテインメントとしても楽しめる作品ばかりです。日常生活に役立つ知識を得ながら、物語に没頭してみてください!
コメント