全5回に渡って行なってきた「ETF完全解説」も今回で最後になってしまいましたが、今回はこれからのETFのトレンドについて説明していきたいと思います。
今回のキーワードは<SDGs>と<ESG投資>です。
では、早速SDGsと株式との関係を探っていきましょう
SDGsとは?
最近世間で聞くことも多くなっているSDGsについて何となく理解しているが、正直何と無くで理解している人も多いのでは無いでしょうか?
- SDGsとは、、、
-
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
投資の世界でもSDGs?
実はSDGsの考えは投資の世界でもトレンドになりつつあり、「持続可能な未来を考える投資」=「ESG投資」と言われています。
ESGとは、環境(E: Environment)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。企業が長期的に成長するためには、経営においてESGの3つの観点が必要だという考え方が世界中で広まっています。
温暖化や水不足などの環境問題、人権問題や差別などの社会問題など、人類はさまざまな課題に直面しています。こうした中、2006年のPRI(責任投資原則)発足を機に、ESGやESG投資へ社会の注目が集まりました。
持続可能で豊かな社会の実現を目指す「ESG」への取り組みは、今後も拡大していくと考えられます。
ESG投資が注目されている背景には、環境問題や社会問題への関心が世界で広がっていることがあります。なお、ESG投資は単なる寄付やボランティアなどとは異なり、自らの資産形成を目的とした投資戦略としての実利的な側面もあるのが特徴です。
たとえば、現在、世界は気候変動や資源枯渇などの深刻な課題に直面しており、環境問題に関する消費者のリテラシーも高まっています。こうした中で、自然環境に何も配慮せず生産活動を行っている企業があったとしたら、その企業は消費者から反感を買い、業績を悪化させかねません。これは労働者の人権問題や内部不正などの問題についても同様です。
自己の利益を追求するのではなく、地球にも人間にもクリーンな考えを持っている企業が将来性も高く投資対象としても優良株という事ですね!
環境に配慮したETF
ESGに配慮したETFは、環境、社会、ガバナンスの観点から企業の持続可能性を評価し、投資先を選定します。これにより、投資家は社会的な影響力を持ちながら、リターンを追求することができます。
それでは、環境、社会、ガバナンスの観点から、ESG投資の魅力を探ってみましょう。
- 1. 環境への配慮
-
環境に配慮したETFは、環境への影響を最小限に抑える企業や産業に投資します。これは、再生可能エネルギー、省エネ技術、廃棄物管理など、環境に優しい取り組みを行っている企業に焦点を当てています。例えば、太陽光発電や風力発電を推進する企業に投資するETFがあります。
- 2. 社会的影響の考慮
-
社会的に責任ある企業に投資するETFは、社会的な影響を考慮した投資を行います。これには、労働権の尊重、人権の保護、地域社会への貢献などが含まれます。たとえば、女性やマイノリティの権利を尊重し、ダイバーシティを推進する企業に投資するETFがあります。
- 3. ガバナンスの向上
-
ガバナンスに配慮したETFは、企業の統治体制や透明性を重視します。これには、株主の権利保護、情報公開の適切さ、経営陣の報酬透明性などが含まれます。投資家が企業の経営に対して信頼できるかどうかを評価し、その信頼性の高い企業に投資するETFがあります。
ESG投資のメリット
ESG投資を行うメリットは以下のようなものがあります。
- 1. リスク軽減
-
ESG要因を考慮した投資は、環境・社会的なリスクを軽減する傾向があります。たとえば、環境問題や労働権の侵害などの問題がある企業に投資することで、将来的に法的問題や評判リスクにさらされる可能性が低くなります。
- 2. 長期的なリターンの向上
-
持続可能な企業は、長期的なビジネスモデルを持ち、持続的な成長を達成する傾向があります。ESG投資は、長期的な投資視点とリターンの向上を結びつけることができます。
- 3. 投資先企業の価値向上
-
SGへの注力は、企業の価値を向上させることがあります。たとえば、エネルギー効率の向上や社会的責任の果たし方が良い企業は、投資家や消費者からの支持を受け、競争力を高めることができます。
- 4. 投資家の意識や価値観に合致
-
ESG投資は、投資家が自身の価値観や社会的責任を考慮した投資を行うことができるため、投資と倫理観の一致を図ることができます。これにより、投資活動がより意味のあるものとなります。
ESG投資の意義は何ですか?
ESG投資の意義は、持続可能な未来の実現に向けて、社会的な影響力を持つことができる一方で、リターンを追求することができる点にあります。
ESGに配慮したETFの選び方は?
ESGに配慮したETFを選ぶ際には、投資先の企業のESG指標や評価を確認し、環境、社会、ガバナンスの観点から企業の持続可能性を考慮します。
ESG投資はどのような社会的な影響をもたらすのですか?
ESG投資は、環境保護や社会的な課題の解決に貢献する企業への資金提供を促進し、社会的な影響力を持つ投資家が増えることで、持続可能な未来の実現に向けた一助となります。
ESG投資まとめ
持続可能性を重視したETFは、単なる利益追求だけでなく、社会や環境に対する配慮を重視した投資が可能です。
投資家が自らの価値観や意思決定に基づいて資産運用を行うことができる一方で、企業にも持続可能な成長を促す効果が期待されます。これからの時代、ESG投資はますます重要になることが予想されます。
ESGに配慮したETFは、持続可能な未来を考える投資手法として注目されています。投資家は、環境、社会、ガバナンスの観点から企業の持続可能性を評価し、ESGに配慮したETFを選ぶことで、社会的な影響力を持ちながら、リターンを追求することができます。
↑【5月18日】松井証券FXに待望の「損益カレンダー」機能を追加!↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日々の取引成績を一目で確認したい」というご要望にお応えし、売買方法や通貨ペアごとの損益をカレンダー形式で確認できる「損益カレンダー」機能を追加いたします。
・リリース予定日 : 2024年5月18日(土)
「損益カレンダー」では、日々もしくは月単位の損益結果のほか、取引回数や取引数量、勝率などを 日別/通貨ペア別に確認することができます。
お取引状況の確認や発信に「損益カレンダー」を是非ともお役立てください。
なお、今回はPC版限定の機能追加となりますが、スマートフォン専用アプリ(松井証券 FXアプリ)でも「損益カレンダー」の開発を進めており、2024年夏頃のリリースを予定しています。
↓お金の事ならプロにお任せ!!↓
コメント